プラスチックごみ問題を、象の鼻テラスで世界の人たちと考える「OUR PLASTIC 展」

2019年1月22日(火)~2月3日(日)の期間、アートスペースを兼ね備えた無料休憩所・象の鼻テラス(神奈川県横浜市)にて、プラスチックの現状を捉え直し、プラスチックごみに関する気づきを鑑賞者に提示する「OUR PLASTIC 展」が開催されます。

「OUR PLASTIC 展」は、創造的な街づくりを推進する世界各地の港町との文化交流プロジェクト「ポート・ジャーニー・プロジェクト」のメンバーとともに、身近なプラスチックの利用について考え直すアートプロジェクトです。

展示全体構成は、プロジェクトメンバーである、スイス人デザインユニット「so+ba」が担当。世界約10カ国からの“オリジナル”で“リアル”なプラスチックごみを展示し、そのライフスタイルの違いからプラスチックごみ問題が世界で起きていることとして再認識を促すしかけという。

プラスチックの現状を伝えるパネル展示や、週末には使用済みプラスチックをつかったワークショップや、海とリサイクルを考えるトークイベント、海洋プラスチックについてのドキュメンタリー映像の上映も予定。

昨今、海洋汚染を防止する意識の高まりからストローなどプラスチック製品を削減する動きが広がっていますが、私たち利用者はどのような選択ができるのか知り、考えるきっかけになれば。

so+ba プロフィール

[so]= Alex Sonderegger(アレックス・ソンダーレッガー)と[ba]= Susanna Baer(スザンナ・ベアー)によるスイス人デザインユニット。 2001年、東京、経堂にてデザインスタジオ「so+ba」を設立。東京在住歴10年以上。スイスと日本、まったく異なるふたつの文化への深い理解と、両国でグラフィックデザイン、広告に携わってきた経験をもつ。グラフィック・デザイン、アート・ディレクション、VJの分野で活躍しており、象の鼻テラスのコーポレートデザインも手がけ、ポート・ジャーニー・プロジェクトのメンバーでもある。

ポート・ジャーニー・プロジェクトとは

クリエイティブな街づくりを推進する世界各地の港町と文化交流を図り、象の鼻テラスと、各都市で独自の活動を行う文化施設がサステナブルな関係構築を目指す国際的なプロジェクト。2011 年に横浜とメルボルン(オーストラリア)の交流からスタートし、以降、ネットワークを徐々に拡大し、交流する都市間や、アーティストの活動だけにとどまらない広い意味での文化交流のかたちを探っている。
現在までの参加都市(ディレクター会議の単回参加も含む):
横浜(日本)、メルボルン(オーストラリア)、サンディエゴ(アメリカ)、ハンブルク(ドイツ)、上海(中国)、フローニンゲン(オランダ)、バーゼル(スイス)、ナント(フランス)、レイキャビク(アイスランド)、アンマン(ヨルダン)、高雄(台湾)など。

<関連企画>
レセプションパーティー〈スナックゾウノハナ〉
日時:1月25 日(金)18:00 ~ 入場無料
本展のレセプションは、象の鼻テラスで不定期開催〈スナックゾウノハナ〉とのコラボレーション。アーティストso+baによるソノシート(ビニールレコード)のDJナイトとあわせて、中山晴奈氏によるケータリングが楽しめる。
その他、1月26 日(土)~ 1月27日(日)にはトークイベントやドキュメンタリー映像上映を実施。詳細は、象の鼻テラスホームページにて随時更新。

<参考>
プラスチックごみ問題を、世界の人たちと一緒に考えよう「ポート・ジャーニー・プロジェクト OUR PLASTIC展」|横浜市のプレスリリース
象の鼻テラス ZOU-NO-HANA TERRACE




japonism 編集人
大手ISP、東京・銀座の着物小売り店など勤務の後、独立。美容誌Webサイトディレクターをはじめ、CGM、企業オウンドメディア等、各種Webメディアの企画・編集に従事。着物好きが高じて着物の着付師修行も、手先不器用のため断念。それでも、大好きな日本の文化・いいモノ・コト・ヒトを伝えたいと、日本のいいね!が見つかるメディア『japonism』を、2018年6月たちあげ。日本のアップデートに、微力ながら貢献できればうれしい。

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK