[タネコラム]お気を確かに。

すべての朝ドラを、毎回熱心に観ているわけではないが、最近の作品は、まあまあ観ている。朝ドラからの『あさイチ』MCの博多華丸・大吉さんの朝ドラ受けまでで完結する作品のように楽しんでいる。若いころは、朝ドラを見る余裕もなく生きていたように思う。朝ドラのメインターゲットであろう立派なおばちゃんの仲間入りを果たしたようで、自分もようやくここまで来たかと誇らしい。

今期のNHK朝ドラ『エール』は、昭和の戦中・戦後に活躍した作曲家・古関裕而と妻・金子をモデルに描かれる物語だ。戦争を、体制側にいた人間の視点で描き、壮絶な戦闘シーンも盛り込むなど、これまでの朝ドラとは異なる戦争へのアプローチだとしてSNS等で話題にもなった。

『エール』を見るまで浅学にて古関裕而さんを知らなかったのだが、『とんがり帽子』に『栄冠は君に輝く』、NHKスポーツ中継テーマ曲『スポーツショー行進曲』などなど、あの曲もこの曲も、この方の作品なのかと驚いている。

先週の『エール』は、コロナ禍による約2ヵ月の中断を経て放送再開後のハイライトだった。

戦後、『栄冠は君に輝く』が完成するまでのストーリーで、金曜日には、劇中での歌い手を演じた歌手・山崎育三郎さんが、続いて放送された『あさイチ』ゲストとしても登場し、同曲を熱唱した。

戦中、主人公はいわゆる「軍歌」の数々を作曲し、戦意高揚のための一翼を担った。戦中もてはやされたが、敗戦後、若者を大いに鼓舞し、戦地へ送った、死に追いやったと手のひらを反す者あり。身近な若者が自身の曲に触発され海軍へ入隊、戦死したことなどから、自責の念に苛まれる。求められるままに作曲しただけじゃない、自分の曲で熱狂する様子に興奮してさえいたと慟哭した。そして、被爆地・長崎に赴き、『長崎の鐘』を生み出した。

『栄冠は君に輝く』の歌い手となった歌手もまた、戦中、軍歌の歌い手としてもてはやされながら、戦後は「戦犯」などと非難された。

一方で、劇中には「戦争には加担したくない」と、創作活動から身を引いた作詞家もいた。戦後、社会の逆風を柔軟に受け流しながら、戦争孤児たちのための物語を書きあげ世に送り出した劇作家もいた。

朝ドラは、実在の人物をモデルにしているとはいえフィクションだから、どこまでが実際の出来事かは分からない。こんなきれいごとばかりではないだろう。

自分がもし、同じ時代に生きていたら、どうなっていただろうかということを思う。もちろん、こんな大先生たちとは立ち位置が違うけれど。教育ということも思う。同調圧力ということも思う。

今年、世界はウイルスという未知の敵との戦いを繰り広げている。日本でも、緊急事態宣言というのが出されたりして、戦時下ではないが、国家による強制ということについて肌身に感じて考えた。

知るべきことを知るちからを持ち、自分なりに考えて、お気を確かに。

木も見て、森も見て。




japonism 編集人
大手ISP、東京・銀座の着物小売り店など勤務の後、独立。美容誌Webサイトディレクターをはじめ、CGM、企業オウンドメディア等、各種Webメディアの企画・編集に従事。着物好きが高じて着物の着付師修行も、手先不器用のため断念。それでも、大好きな日本の文化・いいモノ・コト・ヒトを伝えたいと、日本のいいね!が見つかるメディア『japonism』を、2018年6月たちあげ。日本のアップデートに、微力ながら貢献できればうれしい。

LEAVE A REPLY

*

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK